PLOFILE
- 2017年入社 S.I.
- 普通科高校卒業 新卒採用
- 建築電気設備工事
入社した経緯
高校を卒業後セクトに入社しました。
ものを作るのが好きだったので、そういった職種で進路先を探していたところ、母の紹介でセクトを知りました。
僕は飽き性な性格で、同じ場所で決まったことをするライン作業は向いていないだろうな~と感じていたんです。
しかしセクトは案件ごとに違う場所で、さまざまな施工領域に携わることができるため、楽しそうだと思い志望しました。
現在の仕事内容
マンションなど建築現場の電気設備工事を行っています。一緒の現場で作業している先輩のサポートをすることが多いです。
キレイに配線できると気持ちがいいですしやりがいを感じます。もちろん完成した瞬間が一番達成感がありますけどね!
心がけていることは「挨拶」と「寝坊しないこと」!基本的なことですが、どの現場でも大切なことですし、一番の信頼に関わることだと思います。
これまでで印象に残っている仕事
最近一人で行った現場作業です。
セクトからは僕一人で、他の協力会社の人達と工事を行いました。初めて現場を指示する役割を担ったんです。
材料の調達も全部自分で行ったんですが、足りないものがたくさんあってとても焦りました…。説明不足な点も多く、一緒に作業した皆さんにはとても迷惑をかけてしまったと思うのですが、材料不足に気づいていちはやく教えてくれたり、進め方もアドバイスをたくさんいただけたおかげでなんとか工事を終えることができました。
協力会社の皆さんはベテランの方ばかりでとても頼もしかったですし、色々と反省点の多い工事でしたが、無事終えたことで自信に繋がりました!
ここが良い!「まず、社員。」のカルチャー
僕のような若手社員でものびのびと働きやすい環境です。話しやすい先輩が多いことが大きな理由かもしれません。
皆さん気さくで、一緒に仕事をしていく中でいつの間にか先輩方と仲良くなっていました。たまに軽口を叩くときも…あります(笑)
でも、入社したての頃はとても緊張していました。皆さん現場では電気工事士のプロとして取り組みますし、危険な作業をともなうこともあるため、ときには厳しく指導されます。最初は正直ビビりました。けれど、新しい作業のたびにしっかりと工程を教えてくれますし、厳しく言われた時も「どうして注意されたか」「何がいけなかったか」自分なりに考える力をつけることが出来ます。
ただ厳しいだけだったら僕も混乱してしまいますが、セクトの先輩方はきちんと正しい作業を指導してくれるので前向きに仕事に取り組めるんですよね。
それに、普段はとても話しやすくて面白い方々です。ギャグセンスが高い(笑)高校を卒業して入社した僕からすると、仕事の先輩っていうよりは部活の先輩っていうほうがしっくりきます。同じ電気工事士として真剣に仕事と向き合い、息抜きの時は一緒に楽しくふざけ合える。
メリハリがあって、モチベーションも高く仕事ができます。また、自然と後輩の僕からも意見を言いやすくなりました。
電気工事士としてのスキルも、社会人としてのスキルも、自分なりに日々ステップアップを実感しています。
僕もはやく先輩方みたいに、早くてきれいな仕事ができるようになりたいです!
今後について
電気工事士としての知識も経験も、もっともっと身につけたいです。
セクトは三重でも有数の電気工事士のプロ集団として評価されています。自分もその一員という意識を持って、成長を続けたいです。
そのために分からないことはクリアにしていきたいし、今後はもっと大きな案件も任せてもらえるよう、がんばります!
PLOFILE
- 2009年入社 S.K.
- 電気科高校卒業 新卒採用
- 施工管理
入社した経緯
電気工事士の父の紹介がきっかけです。僕自身も工業高校で電気系を専攻していて、電気を扱う色々な企業と比較した結果、セクトに入社しました。学生時代はサッカー部だったんですけど、当時培った体力は今でも活かされてますね(笑)。
現在の仕事内容
おもに施工管理を担当しつつ、他の現場では実作業のサポートを行っています。グループ会社の泗水電機さんの仕事を担うことが多いですね。施工管理という立場上、責任感を持って取り組むことは特に意識しています。大がかりな仕事もありプレッシャーを感じることもありますが、その分やりがいもあります。
予定したスケジュールに沿ってスムーズに作業が進むと、現場の人達の負担も軽くなりますし、こちらも嬉しいです。
これまでで印象に残っている仕事
入社3.4年目頃、初めて施工管理を担当した工事です。老人ホームの新築工事でした。
自分の不甲斐なさに悔し泣きした思い出(笑)。自分なりに一生懸命頑張ったんですが、全然思うように進めることができずミスだらけで。
同じ現場の方々は仕事が出来て人柄の良い人達ばかりだったので、足を引っ張っているような気分で余計に悔しかったです。その中でもアメとムチを使い分ける協力会社の方がいて、その方に最後ねぎらいの言葉をかけられた時は我慢していた涙がこぼれてしまいました(笑)。
苦い経験ではありますが、この工事を通して協力会社の皆さんとの仲も深まりましたし、もっと施工管理のスキルを高めようと意気込むきっかけになりました。
ここが良い!「まず、社員。」のカルチャー
個々の意見を尊重してくれる会社です。
社員の「やりたい!」「こうしてほしい!」という声を大歓迎する会社なので、コミュニケーション力や自発性が備わった人はその強みを存分に活かせるのではないでしょうか。
定期的に開催される先輩社員との個人面談など、スキルアップや職場環境に関する相談を聞いてくれる機会もあります。面談でなくても、普段から仕事についての相談はしやすいですけどね! 僕も後輩から相談を受けることがよくありますが、常に全力でサポートしますよ!
後輩から話しかけてくれるってことは、それだけ風通しの良い職場っていうことですし。
意見を言いやすくする=個人の自発性を高めると思います。
電気工事士の仕事は基本的にチームを組んで取り組みますが、協力会社さんやお客様など、社外の方々と連携することも多いです。そこで自分の意見をきちんと伝えることってとても重要で。セクトでは自発性が備わった人が多いですが、風通しの良い職場環境によって、実際の現場での社員の仕事力も上げるという良い循環を生んでいると思います。
先輩の立場として、後輩の子も発言しやすい雰囲気づくりを心がけています。
先輩が話しかけやすいと、自分の意見も言いやすくて積極的に行動できますし、そうしてポテンシャルを高めることは先輩の役目だとも思います。
新卒だと特に、高校で電気系のことを学んでいる子でも実際の仕事内容とのギャップに困惑する子も多いと思うんですよ。
僕自身もそうでしたし。なるべく萎縮しない環境で仕事に向き合ってほしいですね。
今後について
会社で培った自発性を武器に仕事に臨みたいし、みんなもそうあってほしいです。
現場作業をする上で、他の人とのコミュニケーションはすごく大事です。セクトの看板は背負っていても、実作業では個人間でのやりとりになります。そんな場面において発言力や積極性を個人の武器とすることで「あの人はすごく仕事がしやすかったから、またセクトにお願いしよう」と思ってもらえますし、そういった評価は嬉しいですよね。セクトは個性を大事にする会社です。自発性以外にも、みんなが自分の武器を見つけて、のびのびと働ける環境になってほしいです。